有機茶寮の「みたらしパフェ」
昨日は、幼稚園のイベントで大浜公園で日本太鼓の演奏
今年は「忍たま」と「勝手にシンドバッド」
勇ましい太鼓の音色は夏によく似合いますね。
しかもサザン
ご満悦の母でした
帰りは、難波でランチ&お買いもの。
フラ~と歩いていると、
大分県自家農園の有機野菜の看板が目に入りました。
スローフードのファーストフード店
「有機茶寮」です。
おそうさい定食3種盛780円
お味噌汁をミネストローネに変えて+50円
おにぎりは「さけ」と「あずきとごま」をえらびました。
わたしの好みよりやや柔らかい炊きあがり。
「かぼちゃとあずきのいとこ煮」
「だいこんと麦のあんかけ」
「白菜とうすあげの煮びたし」
やや甘めの味付けですが、うすあげが美味しかった
大根も夏らしく辛みもありいい感じ。
「ミネストローネ」
トウガラシのピリッとした感じが夏向き
娘もパクパク食べてました。
大根入りって面白いけど以外にイケル。
デザートは「みたらしパフェ」
豆乳アイスにみたらし、黒豆、タピオカ、麦入り。
甘さ控え目で
おいしい
実は豆乳ってあんまり得意じゃなかったのに、今日はいい感じ
店内は若いおんなの人、子連れママが多いのですが、
意外に男性客が多かったです。
お仕事中なのかな?一人or二人連れで「カレー」食べてました
子連れだと行く店を選ばないとお互い嫌な思いをしたくないし、
慣れてない場所だとどこにいっていいやら解らないので
このタイプのファーストフード店増えるとうれしいな~
お腹もいっぱいになって、
「高島屋」でお買いもの。
空腹時にデパ地下行くと大変な事になりますからね
キラキラ☆コスメに魅かれまたまた寄り道。
6歳のむすめに
「ママ、無駄使いしすぎやで」
叱られました
関連記事