2010年09月14日
大試食会
昨日はお世話になっている生協の
委員対象「大試食会」でした
同じ勉強会でもほっぺたがユルユル~
デパ地下にいってもちょっと恥ずかしいけれども
うれしい試食を堂々と出来るのだ
しかも18社も
魚好き・すっぱい物好きの私は
「小鯛ささ漬」にべた惚れ
値段を聞くと
時々ご褒美にしか食べれないなぁ~。
さすが、京都。「さばの昆布じめ」もおいし~い
キムチはつぶ貝おいしい
普段は何種類も比べて食べないので感じなかったけれど、
ちくわも原材料によって
味も食感も全然違います。
えびは◎
ヨーグルトも乳酸菌が違うと
こんなに味が違う
ここの生協は
「国産・無農薬(減農薬)・遺伝子組み換えなし・添加物をできるだけ減らす」
ので、ややおいしさにかける商品があるのも事実。
でも、企業さんの努力が凄いことも
あたりまえかもしれませんが
情熱をもって真摯し取り組んでいらっしゃるのが
伝わりました
添加物を減らす→腐りやすい→少量→コスト高。。。
なるほど。
添加物について熱く語る、某スパイスのメーカーさん
思わず、
「マスタード買わせていただきます!!!」
と思いました
そっかぁ~、
チューブわさびにも結構入ってるんですね
水だしの煎茶が私の好みとわかったし
ほんとうに「おいしい」勉強会でした
委員対象「大試食会」でした

同じ勉強会でもほっぺたがユルユル~

デパ地下にいってもちょっと恥ずかしいけれども
うれしい試食を堂々と出来るのだ

しかも18社も

魚好き・すっぱい物好きの私は
「小鯛ささ漬」にべた惚れ

値段を聞くと

時々ご褒美にしか食べれないなぁ~。
さすが、京都。「さばの昆布じめ」もおいし~い

キムチはつぶ貝おいしい

普段は何種類も比べて食べないので感じなかったけれど、
ちくわも原材料によって
味も食感も全然違います。
えびは◎
ヨーグルトも乳酸菌が違うと
こんなに味が違う

ここの生協は
「国産・無農薬(減農薬)・遺伝子組み換えなし・添加物をできるだけ減らす」
ので、ややおいしさにかける商品があるのも事実。
でも、企業さんの努力が凄いことも
あたりまえかもしれませんが
情熱をもって真摯し取り組んでいらっしゃるのが
伝わりました

添加物を減らす→腐りやすい→少量→コスト高。。。
なるほど。
添加物について熱く語る、某スパイスのメーカーさん
思わず、
「マスタード買わせていただきます!!!」
と思いました

そっかぁ~、
チューブわさびにも結構入ってるんですね

水だしの煎茶が私の好みとわかったし
ほんとうに「おいしい」勉強会でした

Posted by エフブンノイチ at 09:38│Comments(0)
│日常の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。