オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 港区

新規登録ログインヘルプ


プロフィール
エフブンノイチ
エフブンノイチ
ベビーケアセラピストでベビーシッターをしながら、子供達の笑顔にパワーをもらってます。
三児の母でもあり、賑やかで楽しい毎日です。
趣味は読書、アロマ、お料理。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年09月18日

グァバジュース

先日、友人が「グァバジュース」を作ってくれたニコニコ

自分では、なかなか買わないフルーツなのでうれしい音符

甘ったる~いほどかわいいピンク色のジュースピカピカ
バナナの甘みとゴーヤのほろ苦さ。
身体に良さそうで気持ちが言いチョキ
実はグァバな味ってあまり良くわからない。。。
以前飲んだジュースはすっぱい☆ってイメージだった。
ビタミンCが豊富で
風邪予防や抗ストレス作用があるらしい。

健康オタクの私にはめちゃくちゃうれしいプレゼントでしたニコニコ
  


Posted by エフブンノイチ at 05:19Comments(1)お料理・グルメ

2010年08月12日

ピーチ!!!

今年も届きました音符
「ふくしまの桃」

岡山の桃は柔らかくて美味しいニコニコ
福島の桃は少し硬くて美味しい音符
どっちにしても桃は美味しい。

箱を開けた時のあま~い匂いもいいピカピカ
はぁ~、幸せハート
18コなんて一瞬で食べつくしそう。。。

ぶどう・なし・りんご、次々に送っていただく予定。
朝食はフルーツヨーグルト+パンが多いので助かります!

今日は無農薬のプルーンでジャムを作ったのですが
こちらもおすすめ音符
プルーンの皮と種をとりのぞき(320gくらいだったかな)
酢大さじ1とプルーンの半量のお砂糖で煮詰めるだけ
あまずっぱさが良いデスニコニコ
娘のお手製パンに付けて食べました。

昼間遊び疲れて母は、
夕食作るのが。。。
簡単に「なすと豚ミンチのチリソースいため」と「トマトときゅうりのサラダ」
夫はニガ笑いアセアセ

  


Posted by エフブンノイチ at 20:50Comments(0)お料理・グルメ

2010年07月03日

酢イーツ

今日も蒸し暑いアセアセ
最近はめっきり食欲ダウン
こんな時は献立が「ちらし寿司」とか「たこ酢」「からし酢みそ和え」など酸味のある物が増えてます。

トマトがたっぷりあるので娘たちのおやつに
「トマトのコンフィー」を作りました~音符
アイスクリームやプレーンヨーグルトのかけて食べると
甘くてすっぱくていい感じですハート

電子レンジで約10分で出来る手軽さも花まる

材料
トマト   200g(正味)
砂糖   70g
リンゴ酢 大1
(穀物酢)

①トマトは皮をむき、へたとたねを除く。
 1cm角にきざむ。

②耐熱ボウルに①と砂糖・リンゴ酢を加える。
 両サイドを少しあけてラップしてレンジで4分加熱する。

③ラップをとって混ぜ、砂糖を溶かす。
 ラップなしで電子レンジで6分、
 とろみがつくまで加熱して煮詰める。

で出来上がり。

火を使わなくて作れるのでうれしいニコニコ

ちょっとハマってしまい
他にも「ブルベリー」「りんごとにんじん」と次々に挑戦中。

ちなみに疲労回復には、糖分+酢がおススメだそうです。
疲労回復には、体内ですぐエネルギーに代わる糖分うをとることが大切ですが、
酢を一緒に摂ると酢酸が活動で消費されたグリコーゲンの補充を促すため
回復が早くなるそうです。

まぁ一番の効果は私のストレス解消にお菓子作りが役に立ってくれてる事です晴れ

 

 

  


Posted by エフブンノイチ at 15:00Comments(0)お料理・グルメ

2010年06月19日

爽やか~~~♪

梅雨のじめじめといや~な暑さの中、
バテバテ気味の私を爽やかな香りで癒してくれるのは。。。梅ピカピカ

龍馬伝で今年注目アップの高知・土佐山の「白加賀」
化学肥料も除草剤も使用していない
環境にやさしい農業をがんばってるみなさん達が
手間・ひまをかけて生産して下さった梅デス音符
今年は特にいい感じ花まる

6歳の娘も
「いいにおい~ハート
とうっとり。

さっそく、「梅酒」「梅シロップ」を作り始めました。
娘たちも梅に穴をあけたり、氷砂糖を入れたり
お手伝いしてくれましたニコニコ

後は、ゆっくり熟成を待つだけ。。。
「おいしくな~れ」

来週あたりは「びわ酒」や「スパイシーシンジャーレモネード」作りを楽しむ予定音符

三姉妹も小学生になり
新しい楽しみが増えてますピカピカ




  


Posted by エフブンノイチ at 20:11Comments(0)お料理・グルメ

2009年10月15日

スィートポテト

昨日、幼稚園の遠足で「おいも掘り」に行った三女。
お土産に大量のさつまいもを持って帰ってきました音符

しかし、私も夫も三女もさつまいもは食べれるけど。。。苦手なんです泣き

さつま汁にしたり、お味噌汁の具にしたり
色々するのですが、毎年食べきれず実家に持って行きます。
でも、今年は幼稚園最後。
家でたべたいと思いますグー

で、スィートポテトに


ピカピカ

皮をむき、水に付けてアクを抜き、
1対1で牛乳と水て20分程煮て柔らかくなったら
裏ごしして、バター・砂糖・卵黄を加え
成形し、卵黄を塗ってトースターで焼いて出来上がりニコニコ
これなら、幼稚園児でも親子でクッキングできる簡単さ花まる

お姉ちゃん達は
「おいし~いハート
夫も
「お店で買ったみたいやんニコニコありがとう」
とあっと言う間に食べてくれました。
三女は…、一口食べて微妙な顔。

お土産はこんなに大量




しかも、梨と比べてこの大きさ。



まだまだ、さつまいもの日は続きそうです。




  


Posted by エフブンノイチ at 19:33Comments(0)お料理・グルメ

2009年10月09日

トマトチーズパン

この一週間は忙しかったアセアセ

ゴスペルライブ・運動会
一日空いて会議や打ち合わせが4日続きました音符

取りあえず明日はフリーなので
久し振りにパン作りピカピカ

家にある材料で作りたかったので
「トマトチーズパン」をこねこねニコニコ

焼く前


焼き上がり


幼稚園児に合わせて、普通のパンより一回り小さいサイズ。

私やパパ用にはバジルを混ぜ込みます音符

あっと言う間に長女が5つ食べてしまい
パパさんの口には入りませんでしたアセアセ
でも、こんな風に喜んで食べてくれるから作りがいがあるんだろうなぁ~。


  


Posted by エフブンノイチ at 22:17Comments(2)お料理・グルメ

2009年09月02日

風風のごめんね焼

先日夕食に炒めモダン焼きを作ろうと用意していると
母が来て
「お好みやったら、風風のごめんね焼美味しいよニコニコ

風風は港区で人気のたこ焼き屋さん音符

「ごめんね焼って何?」
「だから、ごめんね焼やん!もうっ、買ったるわ」



たこ焼き、モッツェレラチーズ、卵をイカ焼きみたいにプレスしてますニコニコ

子供たちも
「おいし~いハート
ご機嫌です。

で、昨日家で三女と一緒にモドキを作りました音符
たこ焼きは少し手間がかかるのでお好みのミニに変えて
やまいもがないのでジャガイモで。
もちもちして充分おいしいアップ
トッピングも家ならベーコンとかエビとか色々変えれるので楽しめましたピカピカ


  


Posted by エフブンノイチ at 08:06Comments(0)お料理・グルメ

2009年08月10日

アフタヌーンティー

昨日、友人と弁天町の「リーフ」に行きましたニコニコ

長女が生まれるまですぐ傍のマンションに住んでいたんです。
最近はケーキが美味しいとよく言われてますが、
紅茶が好きな私のお気に入りのお店ピカピカ

この日もアフタヌーンティーセットをいただきました音符
濃い目のミルクティーが飲みたかったのでお勧めの「ティールームティー」と
ハーフサンド、スコーン、クッキー、フルーツヨーグルト(カットフルーツたっぷりハート
それに、ケーキクローバー
こちらのケーキはボリュームもあり大満足アップ
私は「イチジクのケーキ」をチョイスしました。

「スフレチーズケーキ」が一番好きなんだけど、
この季節しか食べれませんものねニコニコ

友人とは呆れるくらいイロイロな話。
今もちきりの芸能ネタから学校の話…。
うちの子二人の同級生ママですが、
今年高校生のお兄ちゃんがいるのでいつもたくさん教えてもらってます。
ありがとう晴れ

それにしても、やっぱりおいしかったわぁ~~~~~花まる

友人にお土産に買ってもらったケーキたちハート



見て見て



中にもフルーツがい~っぱいピカピカ
家でも一口ずつわけてもらいましたニコニコ

でもやっぱり私の一番は「スフレチーズケーキ」です。(左はし)

又、行こうね音符
  


Posted by エフブンノイチ at 21:32Comments(2)お料理・グルメ

2009年07月23日

COCARDEのロールケーキ

いとこのお姉ちゃんからお土産でもらったのが、
都島区東野田の「COCARDE」の和風ロールケーキ。




私が和菓子、特に餡が苦手とよく知ってる上でのチョイスなので
期待と不安でドキドキしながら食べると…。

「やや、甘いけど美味しいハート
お酒好きな私はいつも甘さは控えめなので
きっとこれ位が一般的には美味しいんだと思います音符

中におもしろい食感があってよく見ると
わらび餅
意外な組み合わせでしたが、気に入りましたピカピカ

最近のロールケーキは本当に充実してますね晴れ

  


Posted by エフブンノイチ at 21:12Comments(0)お料理・グルメ

2009年07月14日

夏祭りの後は「焼き鳥かみがき」♪

今日も暑かったですね晴れ

長女は夏祭りでウキウキ、そわそわ音符
いよいよ、本格的に夏が来ました!

金魚すくい、ヨーヨーつり、くじ引き、かき氷にフランクフルト…。
いくつになっても夜店は楽しいですねピカピカ

パパさんも仕事から帰ってきて、ご飯の用意がまだ出来てないちっ、ちっ、ちっ

そこで、近所の「焼き鳥 かみがき」へ。
バレエエクササイズの教室「あいらぶ工房」の前にあります。
港区の友達もそうですが、
少し離れたお住まいの人達に特に評判が良いみたいです。


まずは、「手羽のから揚げ」
お酒のあてにぴったりのスパイシーなお味ニコニコ



飲み物は「チューハイ うめ」



お気に入りの「胸肉のたたき」
にんにく入りは大人用。
娘たちはにんにくはなし。
家でもよく作りますが、新鮮なお肉にポン酢がさわやかでおいしいハート



「野菜サラダ」と「つくね」
どちらも、おすすめですが、
隣の席のお兄さん方が
つくね、めっさ  おいしい~~~~~~」
大絶賛してくれたおかげで私たちもいつもより美味しさアップ
あまりのテンションの高さに娘たちはオドロキ



貧血防止に山椒をかけて、「こころ」



コラーゲン音符
美容と健康に「なんこつ」



野菜も欲しくなり、「ししとう」「しいたけ」
家でももみじおろしやねぎ使おうっと音符



パパおすすめの「さんかく」を塩・レモンで。
尾らしい。
私には少しオイリーなきがする。



「ずりのおさしみ」
パパいわく、「酒のあてには一番!!!」

〆はお茶漬けとお漬け物の盛り合わせ。

「ア~、美味しかったニコニコ
家族でおしゃべりしながら楽しくお食事。
一番のリフレッシュ方法ですクローバー







  


Posted by エフブンノイチ at 23:03Comments(4)お料理・グルメ

2009年06月27日

チョコレートファウンテン♪

友達3人とホテル京阪の地中海バイキングディナーにいきましたニコニコ
入口で待っているのは…



チョコレートファウンテンハート
甘~い香りがただよってます音符

まずはサラダやパスタ、目の前で焼いてくれるミニステーキなどメインから。
パエリアやヴイヤベースがけっこうおいしい。

一番お気に入りはワゴンサービスのチーズのリゾットハート
ハードタイプのチーズで出来たお鍋?の中で作ってます。

友達とは、近況報告したり、学校の情報交換したり、
やはり、昨日はマイケル・ジャクソンの話。
昼間、赤ちゃん体操の時、若いママさんで
「ニュースで騒がれるほど、そんなに、スゴイ人なんですか?」
と聞かれびっくりオドロキ
「スリラー」なんて生まれて、間もないころの歌なんですよね~。

いよいよ、デザートへ花まる
美味しいと好評だったのは「クリームブリュレ」



写真に撮れなかったけど、
オーダーして作ってもらえる「クレープ」
私は、抹茶アイスにマンゴーソースをかけてもらいましたハート
最後に



ゆっくり食べれるのは、幸せだけど、
こんな時は「娘たちが喜ぶだろうなぁ~」とちょっと里心が出ますタラーッ

いつまでも話は尽きません。
閉店の9時半になり、重い腰を上げましたちっ、ちっ、ちっ


ハートコラボレッスン「バレエエクササイズ」ハート

          残り2組
  


Posted by エフブンノイチ at 09:02Comments(0)お料理・グルメ

2009年06月20日

簡単あさごはん

今朝はダラダラモードのお嬢さん達。

起きても、「アンパンマン」をボーっと見てばかりガーン

アーちゃんもうすぐ11歳ダウン

そこで「簡単バナナ蒸しパン」一緒に作りました音符


バナナ         1本
薄力粉         1/2カップ
ベーキングパウダー 小1
はちみつ        大2 
卵            1個
牛乳           大1
オリーブ油       大1  
を混ぜてレンジで4~5分チーンすると出来上がり花まる

はちみつ→砂糖
オリーブ油→サラダ油でもOKです音符

幼児食にお勧めクローバー
フワフワ、ずっしりしてます。
うちは、バナナをつぶして混ぜますが、輪切りして、チョコチップ入れても美味しいですよニコニコ

「いただきま~すハート

私とパパはバナナをすりおろしリンゴ1/2 に変えて作りました。
こちらの方が私は好きですニコニコ


  
タグ :幼児食


Posted by エフブンノイチ at 09:16Comments(0)お料理・グルメ

2009年06月09日

フランス料理 アミチェ(心斎橋)

「美味しゅうございます」のフレーズが印象的だった
料理の鉄人の審査員、岸 朝子さん
がおすすめのレストランに行ってきましたハート

長女が1歳の頃からのママ友と久しぶりのランチです音符
最近は子供抜きでニコニコ



はまちのカルパッチョ。
上に乗ってるパンジーがキュートニコニコ
まずはさっぱりと爽やかピカピカ


チキンとバナナのスープ。
濃厚でコクがあって少しスパイシーで好きな味ニコニコ
かなり気に入りました~。
バナナが怖かったけど聞かないとわからない。ほんのりした甘みの素になってるのかな?


キャベツのサワー煮とひらめのパン粉フライ、チリソース添え(勝手に命名)
チリソースってフレンチ?の疑問はあるけど…。
女の人が好きな味だと思う。


牛フィレの柚子こしょうと赤ワイン煮、豆添え。
「美味しい~ハート
めちゃくちゃ美味しいピカピカ
肉は柔らかくて、ソースがたまらなくいい!!!
うまく言えないけど、柚子こしょうと赤ワインがたまらなく美味しい拍手
いんげん、白いんげん、スナップえんどう、そら豆、ヤングコーンをボイルしたり、ソテーしたり、またフライにしたり…。
ここにも柚子こしょうが上手く使われてます音符
家ではこんなに手をかけられません。
どの野菜も本当においしい!


お口直しのカレーライス。
結構辛い。
お腹がいっぱいなのにスルッと入るのが不思議。


最後はデザートの盛り合わせ。
最大の楽しみですよね~ニコニコ
私はマンゴーシャベットにハート
アールグレイをストレートでいただきました。
かんきつ系の爽やかな香り、大好きです花まる

あっ、無くなったらすぐに補充してくださるパンも美味でした音符

はぁ~、幸せクローバー

大切な友達の近況を聞きながら、美味しいものをいただく。
極楽、極楽晴れ
学校の事。(みんな違う学校で公立、私立の違いもあって面白い。)
仕事の事。
昔と違うのは小児科情報ではなく、自分達の検診について話したりして。

なかなか気軽に行くと言う訳には行きませんが、たまには、ね!

明日もがんばるぞ~チョキ
元気をいっぱいもらいましたクローバー
カロリーも…タラーッ


  


Posted by エフブンノイチ at 22:22Comments(0)お料理・グルメ

2009年05月22日

おいし~♪鶴翔高校3年A組の豚味噌仕込

インフルエンザが猛威をふるってる為、ほとんど引きこもりの毎日泣き

楽しみと言えば、「食べる事」

母から、「豚味噌」もらいました音符
以前『はなまる』で紹介されて一度食べてみたかったんですチョキ
なんでもJR九州の車内販売の商品だそうです。



フタを開けると、




麦味噌に豚肉、ショウガとニンニクが効いてやや甘め。
サンチュできゅうり、トマト、豚味噌を巻いていただきま~すニコニコ
おいし~~ハート
ごはんがすすみます。
娘たちもめっちゃ野菜食べてます拍手

それから、




早くもですアップ
鳥取に住むいとこが送ってくれましたピカピカ
大きいでしょ!?
味はまだ淡白で甘さも控え目でむが、この季節になんと贅沢なメロメロ

おいしい物はハッピーにさせてくれますね~クローバー  


Posted by エフブンノイチ at 20:06Comments(2)お料理・グルメ

2009年05月18日

昨夜は…有機野菜づくしで☆元気

昨日、「どろんこ遠足」から帰って、お土産の野菜をタップリ食べましたよ~音符


まずは「トマトとみず菜のカリカリベーコン」
ベーコンをカリカリに炒めてスライスにんにくを入れみず菜にさっとひを通します。
少し冷えたらトマトとマヨネーズ、お醤油であえて最後に塩・こしょうで味を整えます。



「ルッコラとみず菜のロケットサラダ」
野菜を食べやすい大きさにカットし、かつおぶし(ここがポイント!)とすりごまをタップリ。
ポン酢和えと胡麻ドレッシング和えの二種類作りました。
新鮮な有機野菜は味が濃くておいしい!
ルッコラのピリッとした味が効いてますアップ



「トマトのカナッペ」
これは昨日いただいた「食事のバランスガイド」のレシピから。
市販のポテトサラダをパパが用意してくれてました。



「ルッコラのお浸し」
少しボリュームが欲しくなったので、鶏肉と京風あげで炊きました。
これは苦味がきらいな人でも食べやすいですよ音符

ルッコラはカルシウムはピーマンの約30倍
      ビタミンCはホウレンソウの約4倍
      鉄分は富栄養野菜で知られるモロヘイヤに匹敵します
凄いですね拍手
パスタにしても美味しいハート

お土産にいただいた有機野菜、まだまだタップリあるんですアップ
なんて太っ腹なんでしょうか?

フランスでも活躍の「Chico]さんによると、野菜や果物は生で食べるとデットクス効果があるそうですよ~。

身体は毎日食べてきたものによって作られています。
バランスよく美味しく楽しく食べたいなぁ。と思います音符

しばらく小松菜づくしになるんですが、おいしいレシピ教えて、Pleaseクローバー











  


Posted by エフブンノイチ at 14:26Comments(0)お料理・グルメ

2009年05月13日

アンネベービス アプフェルクーヘン

ベビーマッサージのレッスン後、おやつにしようと思い焼きました

が…、焼き上がり5分前に「先生、もうお教室の前に着きました

ごめんなさい次回は前の晩に焼きます

と言う事で娘のおやつとなりました。

なが〜い名前ですが、ドイツ版アップルパイみたいな感じです

以前ご自宅でケーキ教室をなさってるパティシエの先生に教えて頂きました

今回は冷凍パイシートを使いましたが、スポンジケーキを敷き詰め、カットしたリンゴを乗せシナモンシュガーとバターを散らし220℃のオーブンで30〜35分ほど焼くと出来上がりです

簡単でしょ
見た目よりかなりおいしいですピカピカピカピカピカピカ


  


Posted by エフブンノイチ at 13:30Comments(0)お料理・グルメ

2009年05月10日

割烹 たこ郎(朝潮橋駅前)で夕食した訳…

「母の日」だからではなく明日家庭訪問の為、朝から大掃除

夕食を作る時間もなく、クラブから帰った娘は「うち引っ越すの」と呆れ顔

実家の母が遊びに来てくれたのですが「明日迄に片付くの?手伝おうか?」とやさしいお言葉

お言葉に甘えてご飯に連れて行ってもらいました

お刺身もタイ、ヒラメ、サーモンとも活きが良くておいしかったです

天ぷらは定番ばかりで季節感がないのが残念でしたが、大きな海老が二匹も付いててお値打ち感がありました〜

煮物も定番でしたが木の芽の香りが嬉しい

はぁ〜満足、満足

今夜も佐野元春さんとサザンの音楽に助けられながらお片付けがんばりま〜す
  


Posted by エフブンノイチ at 21:23Comments(0)お料理・グルメ

2009年04月26日

アンパサンドのシュークリーム

週末、実家に家族で押し掛けてしまいました

「やっぱりママのごはんはサイコー
豚の角煮の美味しかったこと
たまりませ〜ん

デザートに妹が買って来てくれた「アンパサンドのエクレア&シュークリーム」

なんばCITYにあります。ドイツ産の有機小麦や大山牛乳を使うなど素材にこだわりつつ、お値段も手頃です
カスタードの味は好き。皮はパイシューよりやわらかく、ふつうのシューよりかたい。
私はパンみたいでびみょー。

はぁ〜、楽しかった

明日は生協の託児スタッフ会議です。
いつもはママが会議中、ベビー、キッズをお預かりしてます

色々チャレンジしたい、勉強したいと言うママのサポートが出来れば…嬉しいです

私自身ももっともっと学びたい事がい〜ぱい

がんばります
  


Posted by エフブンノイチ at 22:55Comments(0)お料理・グルメ

2009年04月25日

チョコレートシフォンケーキ

娘におだてられて焼きました

「ママ、この前のチーズケーキおいしかったって友達に言われてん又、焼いて持って来て欲しいねんて

「そお〜

毎回おなじでは芸がないと言う事で

みんな喜んでくれるかなぁ〜?

夜中にせっせとケーキを焼く母でした
  


Posted by エフブンノイチ at 00:07Comments(0)お料理・グルメ

2009年04月14日

いい気分

母と妹とご近所の「千吉寿司」さんに行きました

好みをよく知ってくれてていいタイミングで好物を出して下さるので安心して任せています。

スポンサー付きです しね

こんなもてなしの心に癒され、おしゃべりもお酒もすすみます

明石の蒸し穴子はサイコーアップアップアップ

ベビーマッサージ教室も春から新しい企画が目白押しで、ワクワク、ドキドキ

いろんな事が繋がってきて本当にサプライズな毎日です
楽しみながら、がんばります


  


Posted by エフブンノイチ at 20:33Comments(0)お料理・グルメ