オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 港区

新規登録ログインヘルプ


プロフィール
エフブンノイチ
エフブンノイチ
ベビーケアセラピストでベビーシッターをしながら、子供達の笑顔にパワーをもらってます。
三児の母でもあり、賑やかで楽しい毎日です。
趣味は読書、アロマ、お料理。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2009年05月30日

英語の世界観がちがうんです

うちの三姉妹、幼児教室の2歳児クラスで月一英語のレッスンの日があり、
長女はそのまま週一の英語クラスにも入りました。
なぜか?と言うと私がオーラルイングリッシュや音声学の時間大変苦戦したからタラーッ

先生は
「3歳じゃなくてもいいですよ~、一年生からにしたら?」とか
「続けることが大切だから、三年生までに始めたら、いいですよ~ニコニコ
そのかわり、ケーブルでいっぱい英語聞かせててね音符
と、いたって商売っ気のない返事。

「なんで、三年生なんですか?」と聞くと
「それより大きくなると英語の発音を恥ずかしがるようになるんです。」

なるほど、わかるなぁ。

「じゃあ、なんで幼児から習う人が多いんですか?」尋ねると、

「三歳神話でしょうか?お母さんがのぞまれるんです。
理解は早いので、成果は見えやすいのは、小学生デビューの子なんです。
確かに幼児から始めてる子は、単語のイメージの広がりがあると言うか
英語の世界感が違うんです。上手く言えないんですけど感性がつくなんでしょうか…?英検で意外な結果が出ることがありますね。」

次女、三女はまだ習ってませんが、感性のお値段は安いのか高いのか?
判断に迷う母です。
英語力は要りますが、どれ位いるかは、娘次第ですハート


同じカテゴリー(日常の出来事)の記事画像
ハロウィン♪
粘土教室
カプラ教室
母の手仕事♪
かわいいでしょ♪
ハッピー☆ホリディ
同じカテゴリー(日常の出来事)の記事
 発表会三昧 (2010-11-16 21:22)
 コストコ♪ (2010-10-27 15:05)
 感謝 (2010-10-22 22:29)
 ハロウィン♪ (2010-10-16 20:29)
 メイクアップ講習会 (2010-10-01 06:07)
 ボロボロ。。。 (2010-09-26 14:30)

Posted by エフブンノイチ at 11:20│Comments(0)日常の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。