2009年07月09日
モンテッソーリ「感覚教育」
今日は、八尾市にある「チャイルド工房」のマザーコースで講義を受けてきました。
以前から、友人にお誘いを受けぜひ勉強したかったので、とても楽しみでした
長女が1歳の時、通い始めた幼児教室でモンテッソーリ教育と出会いました。
先生も親も教えすぎず、何度もお手本を見せてあげて、
自分で気づくのを待つ。
有名な大手幼児教室のように、国語や算数など単独の科目の勉強という訳でもなく、
「すべての知性の根源」を学びます。
なので親として、効果が見えにくく、焦った時期もありました…。
やっと、
「アッ、そうなんだ!」
と良さがわかったのはこの2~3年。
今は本当に出会えて良かった
と思えます。
今日のテーマは「感覚教育」
視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚この五感の
「磨き方・教育目的・教育目標」でした。
子供たちは美しいもの・精密なものが大好きです。
教具と親の声かけで洗練されたり、強化されます。
失敗からもいっぱい学べます。
出来たら褒めて、喜びを分かち合いたいと思いました。
まだまだ未熟な母ですが、これからも学び続けて少しでも
自分のなりたい自分になりたい!!!
改めて思いました
ものすっごく、充実した時間を過ごせました
以前から、友人にお誘いを受けぜひ勉強したかったので、とても楽しみでした

長女が1歳の時、通い始めた幼児教室でモンテッソーリ教育と出会いました。
先生も親も教えすぎず、何度もお手本を見せてあげて、
自分で気づくのを待つ。
有名な大手幼児教室のように、国語や算数など単独の科目の勉強という訳でもなく、
「すべての知性の根源」を学びます。
なので親として、効果が見えにくく、焦った時期もありました…。
やっと、
「アッ、そうなんだ!」
と良さがわかったのはこの2~3年。
今は本当に出会えて良かった

今日のテーマは「感覚教育」
視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚この五感の
「磨き方・教育目的・教育目標」でした。
子供たちは美しいもの・精密なものが大好きです。
教具と親の声かけで洗練されたり、強化されます。
失敗からもいっぱい学べます。
出来たら褒めて、喜びを分かち合いたいと思いました。
まだまだ未熟な母ですが、これからも学び続けて少しでも
自分のなりたい自分になりたい!!!
改めて思いました

ものすっごく、充実した時間を過ごせました

Posted by エフブンノイチ at 19:57│Comments(0)
│日常の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。