2009年02月07日
親子クッキング教室のアシスタント
今日は育児サークルの友達6家族で「皮から作る水餃子」に挑戦しました
五歳から十歳のキッズ達7人は粘土遊びの様にもう夢中
おしゃべりしながら楽しんでる子やひたすからコツコツ取り組む子、手に材料がつくのが気になる子など反応は様々
家だとついつい手出し、口出ししてしまうママも今日はニコニコ
国産の中力粉 3カップ
塩 小さじ少々
水 1カップ
を軽く混ぜ合わせてから次にしっかり10分程こねます。
ラップに包んで一時間程寝かしてね
その間に中身の種を作ります。
今日はひき肉300g白菜とほうれん草200gの比率でややリッチに
隠し味に手作りの赤味噌をいれました
ママが切ればすぐの野菜も30分位かかってやっと小さく切れました
よく頑張ったね
小学生チームは包丁を猫の手で上手に使えました
幼稚園チームはキッチンバサミで集中しましたよ〜
生地を丸く伸ばして包みます。
熱湯で湯がいて浮かんできてもうすこ〜し待ったら出来上がり
お待ちかねのランチタイム
これ又、秋に手作りしたポン酢でサッパリいただきま〜す
「うちの子がほうれん草食べてる〜
」ママの喜びの声
自分で作ってみんなで食べたら美味しいよね
素材のにおいを嗅いだり調理中に色が変わるのをしっかり感じ、五感をフルに使ったいい時間でした
クイズで土の上に生えてる野菜?つちの中で育つ野菜?など軽く食育講座もしましたよ
来月は手作り味噌に挑戦します。
楽しみだぁ~!!!

五歳から十歳のキッズ達7人は粘土遊びの様にもう夢中

おしゃべりしながら楽しんでる子やひたすからコツコツ取り組む子、手に材料がつくのが気になる子など反応は様々

家だとついつい手出し、口出ししてしまうママも今日はニコニコ

国産の中力粉 3カップ
塩 小さじ少々
水 1カップ
を軽く混ぜ合わせてから次にしっかり10分程こねます。
ラップに包んで一時間程寝かしてね

その間に中身の種を作ります。
今日はひき肉300g白菜とほうれん草200gの比率でややリッチに


ママが切ればすぐの野菜も30分位かかってやっと小さく切れました


小学生チームは包丁を猫の手で上手に使えました

幼稚園チームはキッチンバサミで集中しましたよ〜

生地を丸く伸ばして包みます。
熱湯で湯がいて浮かんできてもうすこ〜し待ったら出来上がり

お待ちかねのランチタイム

これ又、秋に手作りしたポン酢でサッパリいただきま〜す

「うちの子がほうれん草食べてる〜



素材のにおいを嗅いだり調理中に色が変わるのをしっかり感じ、五感をフルに使ったいい時間でした

クイズで土の上に生えてる野菜?つちの中で育つ野菜?など軽く食育講座もしましたよ

来月は手作り味噌に挑戦します。
楽しみだぁ~!!!
Posted by エフブンノイチ at 15:17│Comments(0)
│お料理・グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。