オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 港区

新規登録ログインヘルプ


プロフィール
エフブンノイチ
エフブンノイチ
ベビーケアセラピストでベビーシッターをしながら、子供達の笑顔にパワーをもらってます。
三児の母でもあり、賑やかで楽しい毎日です。
趣味は読書、アロマ、お料理。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年07月02日

正しい姿勢をキープするには…

今日のレッスンはお風邪で二人のベビーがお休みでしたタラーッ

梅雨時期は体調を崩しやすいので、皆さんも気を付けてくださいね。

まず、ベビー&キッズマッサージから。
5か月のRちゃんとKちゃんSちゃん姉妹。
今日はみんな女の子ですね音符
前回のレッスン後もお家でしていただいてるので
みなさん大変お上手です拍手

基本のべビマに少し赤ちゃん体操も加えてのレッスン。
特に便秘対策を兼ねて足の体操を多めにしましたニコニコ

休憩をはさんでバレエエクササイズにピカピカ

まずはふくらはぎのうらのストレッチ。


あしの長さが変わるほど伸びるんですよオドロキ

正しい姿勢をキープするには…ずばり腹筋です。
胸をはるのではなく、
花まる少しかたを後ろに引き
花まる肩甲骨を広げ
花まる腹筋を上に引っ張る
感じです。

文字で書くとわかりにくいですねアセアセ

寝ころんで背中が全面床に付けたまま、足を少し上げてみてください。
キツイでしょうちっ、ちっ、ちっ
腹筋の使い方がなんとなくわかると思います。

その後も腹筋のストレッチは続きます。
と同時に太ももの裏ももの凄く使ってる!
足とお腹がブルブルするぅ~~~






一つずつ丁寧に指導していただきましたピカピカ

バレエはお尻から太ももの後ろの筋肉を使う事が多いんですね音符

骨盤が閉まる事でパンツのサイズも変わってきますクローバー
お家でも続けて下さいね晴れ

音楽に合わせてゆっくりの動きにも関わらす、
身体がポカポカと越して暑い晴れ
クーラー24度なんですけどアセアセ

最後はゆ~っくりクールダウン。
同じストレッチにしても動きが優雅なんですよねピカピカ

この辺りでベビーたちは限界のママコール。
Miki先生のNY留学話などイロイロ
楽しく和やかにおしゃべりは続きました。

相変わらずべビーマッサージ中は写真を撮れなかったので
帰りにパシャ




ピカピカ次回コラボレッスンは7月16日(木)ですピカピカ